多種多様なマテリアルがある繊維生産大国インドのテキスタイルやファッションの魅力を発信!
「第14回インド トレンド フェア 東京 2024」が7月23日より新宿住友ビル・三角広場にて開催

今世界が注目するインドのテキスタイルやインドファッションの魅力を発信する「第14回インド トレンド フェア 東京 2024」が、7月23日(火)~25日(木)の期間、新宿住友ビル・三角広場にて開催。

広大な土地と豊かな天然資源で多種多様なマテリアルがある繊維生産大国インド。インドの繊維産業の歴史は長く、綿・ジュート・麻・シルク・ウールから合繊繊維まで世界最大級の製造拠点を有し、伝統的な技法を受け継ぎ、茜・ターメリック・インディゴなどの染色や、手彫りの木版を使い手作業で判を押し複雑な柄を染めていくハンドブロックブプリント、昔ながらの木の織り機を使った手織り、各州に伝わる様々な刺繍など、優れた技術による手工芸品の数々。インドの首都デリーから南西へ約260km、ラージャスターン州の州都ジャイプールは手仕事による繊維産業の拠点が多く、世界中のテキスタイル関係者やクリエイターたちが通い、インドの色彩・文化・伝統が込められた作品に魅了されている。

インドのアップカミングなデザイナーたちも活躍しており、インドらしい女性の自立支援や社会への貢献、環境に配慮したコレクションを提案している。日本の貿易がインドブームを迎えている今、伝統が息づくインドの奥深さを感じながら、サステナブルでユニークなインドファッションをぜひチエックしてみて!

 

サステナブルなハンドニットブランド「LOOMY」。人里離れた村で子供の頃からずっと編み物をしている女性たちに希望の光を与え、彼女たちの想像力をセーターにして、心まで暖かくしてくれる。

植物由来の生地ジュート、Azo-Freeの染料を使用した原材料にこだわり、動物に優しいプロセスでMade in India, Made in Loveを届けてくれるスローサステナブル・バッグブランド「AMOLIKA」。

カラフルで耐久性のあるリサイクル紙で、紙袋やギフトボックス、ラッピングペーパーなどを製作する100%フェアトレード、オールハンドメイドのPaper Products「Marudhara Handmade Papers」。

Vintage Inspired Collectionと名づけられたインドの古いポスターや切手をモチーフにしたメンズはニューデリーの「CR INTERNATIONAL」。

工場からでる廃材、カットソーの耳の部分を使って手編みのバッグやマット、クッションカバーなどを展開するのは、廃材のリサイクルと農村部の女性が1日1000ルピーの収入を得られるための労働支援を目的とする「Project1000」の取り組み。

■第14回インド トレンド フェア 東京 2024

2024年7月23日(火)・24日(水)・25日(木)新宿住友ビル・三角広場にて開催 / 10:00~18:00

お問い合わせ:TEL 03-5733-5068(JIIPA 日印国際産業振興会)

www.india-trend-fair.tokyo



CONTENTS