Yoga People Award 2023でベストオブヨギを授賞した「IG(アイジ)」にインタビュー レディー・ガガのMVに出演するなど注目のダンサーでありヨガインスラクターとして活躍する彼の魅力
ヨガカルチャーを⽇本に広め、多⼤なる貢献と圧倒的な影響⼒を与えた⼈物を称える”ヨガジャーナル presents Yoga People Award 2023”。8回⽬となる今年は、2022年ヨガ界に⼤きく貢献し、ジェンダーレスへの取り組みとして、⽇本テレビアナウンサーの後藤晴菜さん、プロダンサー&ヨガ講師のIG(アイジ)さんが『ベストオブヨギ』を受賞した。今回RETOY’Sでは、レディー・ガガのバックダンサーとして活躍し、怪我をきっかけにヨガインストラクターの資格を取得、⾃⾝が考案した「セクササイズ」でTBS「Letʻs!美バディ」にTV出演するなど、注目のダンサー、ヨガ講師でもある「IG(アイジ)」さんに、これからの活動への思いを聞いてみた。
・怪我をきっかけにヨガインストラクターを目指されたとのことですが、ヨガを始めて変わったことはありますか?
―31か32歳の誕生日の日にいきなりぎっくり腰になって、その年3回もぎっくりがきちゃったんですよ。
その時、お世話になった先生にヨガを薦めてもらって始めたんですけど、ヨガを始めて変わったことが逆に全くないというか、そもそも自分の中にあったなって気がついたくらいです。ヨガを学べば学ぶほど、自分の中に元々あったやつだっていう答え合わせをしてく感じ。
ストレッチとかダンスでやってたウォーミングアップの中に「あ、これヨガ入ってたなとか、あ、これヨガだったじゃん」っていう不思議な作業です。一つ違ったのはダンスとか大会になってくると、あの人よりも得点高くとか、柔らかくならなきゃとかあるんですけど、ヨガのポーズはストレッチだけじゃなく筋トレでもあるので、開脚とか45度ぐらいで広げすぎるなって教わったのが自分の中で斬新でした。
・インストラクター修行はインドだったんですよね。インドでの修行中に印象に残ったことはありますか?
―そうなんです。やっぱりやるなら聖地かなと。友達とか周りの人たちには結構止められましたけど(笑)
でも自分の中で相当追い詰められてないと、インドには多分行かなかったと思います。怪我もしてダンスも「もう終わったってな」って自分自身かなり落ちてたんで。インドに行ったら青い神様がいっぱいいるんですけど、あれって終わらせる神様なんですって。破壊と想像再生の神様らしくて「うわ!破壊と再生だ」って自分の状況と繋がって。呼ばれたんだな〜って勝手に縁を感じました。
だから今でもインドの思い出を聞かれると、食事と青い神様が浮かびます。あと、牛と猿と犬と人間とバイクが混在してて映画の中みたいだったのと、ガンジス川が上流だったのもあって綺麗だったことかな。
修行で言うと、日本と違って男性の方が多かったことが印象的でしたね。日本では美容とセットになってる感じがあるから女性の方が多いのかもしれませんけど、インドは”修行”ってマインドが強いからですかね。
・ヨガで一番好きなポーズはなんですか? その理由は?
―自分で命名しちゃった”卵産んじゃって”ですかね(笑)
インドから戻ってアメリカに行った時にブーティーヨガに出会ったんですよ。アメリカではクラシカルなヨガから色々な種類のヨガが生まれていて、ミックスされて広がってる。僕もいろんなクラスに行ってみたんですけど、ブーティーヨガのクラスに行ったら黒人さんのインストラクターが踊るみたいにヨガをやってたんですよ!それがまたすごい人気で、自分もハマりました。
話を聞いたら「ヨガはプラクティスだよ」って言われたんです。「宗教じゃないから僕を信じきらないでね。僕がシェアしたことを君がやって、いいなって思ったことを大切な人に広めてね」って。だから戻ってから自分が気持ちいいと思うヨガをSNSで発信してたら、TBSさんからご連絡があって「Letʻs!美バディ」に出演させていただくことになったんです。
・全てが繋がっていくんですね!ヨガをする時に大切にしている事はありますか?
―そうなんですよ。1回終わらせることで次の繋がりがまた出てくる。お世話になった方達とかダンススタジオとか、終わらせる作業はやっぱり気持ち的にも大変だった。でも、インド修行の2ヶ月間ビーガンライフをして、出会う人たちがみんな優しかったんですよ。アーユルヴェーダとか、心身ともに癒しというか”治癒”を感じて。癒し、修正、戻すみたいな、そう言う感じ。
ヨガってポーズだけじゃなくて、ヨガをはじめる最初の1段階目が希望力で、殴らない、メンタルも傷つけない。だから僕は、いろんな事を自分に落とし込んで、自分自身を戻すヨガをして自分に向き合って、そう言う集中できる時間をいつも大切にしています。自分の中でヨガを通して腑に落ちる感覚を覚えたから、たくさんの人にこの感覚を伝えたいですね。
IG(アイジ) Instagram→ @ig_aijirotanaka
■オーガニックライフTOKYO