佐藤健が世界的フォトグラファーのマリオ・ソレンティとコラボレーションしたアートブック「Beyond」を発売 一生に一度の決心で挑んだアートブックの受注をスタート

© Mario Sorrenti c/o Art Partner
Bourse de Commerce – Pinault Collection, Paris, 2022
© Tadao Ando Architect & Associates, Niney et Marca Architectes, agence Pierre-Antoine Gatier

佐藤健が一生に一度の挑戦として、ニューヨークを拠点とする世界的フォトグラファーのマリオ・ソレンティとコラボレーションしたアートブック「Beyond」を、11月14日より、Co-LaVo Official Shopにて受注をスタートした。ユニバーサルな写真作品を記録した初のアートブック「Beyond」は、通常の写真集とは異なるアートブックとして、「ただ写真を撮ってもらうのではなく、ネットやインスタなどで一時的に消費されてしまうものとは全く違う写真を第一線で生み出し続けているマリオ・ソレンティとのコラボレーションとして、今後に残るアートとしての作品をこの機会に全力で生み出したい」と挑んだプロジェクト。その背景には、昨今、地球や世界が変容し、さまざまな制限のもと身動きがとりづらいからこそ、ここを「超えて」、できることにトライしたい。あらゆるカルチャーや時代の交差点の真ん中に佐藤健が立ち、いろいろなアーティストと交わる仕事を、こういう時勢だからこそ、取り組んでみる。そんなすべての人に届けたい希望を宿したアートブックが完成した。超多忙な両者が今年の9月のたった2日だけパリに集うことができたセッションは、早朝から午前0時を回るまで、マリオ・ソレンティのエモーションにこれまで自身を培ってきたすべてをもって一歩も引くことなく佐藤健が応え続け、互いのクリエイティブが繋がり合う現場となった。コロナ禍の撮影でありながら、コラボレーションの相手にあえて海外のフォトグラファーを迎えた理由は、佐藤健がその圧倒的な建築をリスペクトする世界的建築家の安藤忠雄さんとの取材を通した対談で、「この先、人口が増えて環境が侵食され、異常気象による巨大災害が頻発するなど困難な時代がきたとき、国境を超えた人々の心がひとつになれるように、”地球で共に生きている”という意識を、分野を超えたテーマとして、俳優という職業を通じて世界へ発信していってほしい」という言葉を託されたことがひとつのきっかけとなった。撮影の地をパリとしたのも、安藤忠雄さんの長年の挑戦が成就した現代美術館「ブルス・ドゥ・コメルス」の空間とのコラボレーションを、佐藤健が望んだことにある。一方で、佐藤健の2023年のトラベローグ・カレンダーはタイトルを「Origin」とし、自身もまた圧倒的であることを諦めることなく挑んだ「Beyond」のまさに”原点”として、安藤建築に初めて触れた瀬戸内・直島を再訪している。アートブックのデザインは、台北を拠点に国際的に注目を集めるアジアを代表するアートディレクターのアーロン・ニエ(聶永真)に依頼し、以前から「世界に向けて、まずはアジアで火がつく日本発のドラマを作ることが、明快な目標」と語る佐藤健のアジアへの意識が投影されている。デジタルが表現の最前線にあり続ける今の時代に、写真というフィジカルなアートとユニバーサルなクリエイティブが、佐藤健の現在、分野や世界、過去や未来…あらゆる枠を「超えて」、共に次の時代を圧倒的に生きようとしている人の心もまた、ひとつにすることを願っている。佐藤健が一生に一度の決心で挑んだマリオ・ソレンティとのコラボによるアートブック「Beyond」で、アートを楽しんでみては。

© Mario Sorrenti c/o Art Partner

マリオ・ソレンティ © Gray Sorrenti

アーロン・ニエ

 

■佐藤健「Beyond」

Co-LaVo Official Shopにて予約開始 / ¥20,000(税込)

第一次受付期間:2022年11月14日(月)12:00~12月3日(火)23:59 ※期間中、予約した方の中から抽選で20名様に、佐藤健が直筆でお客様の名前とサインを入れた商品をお届け。商品は5月末から順次発送予定。

第二次受付期間:2022年12月20日(火)12:00~2023年1月31日(火)23:59 ※商品は6月末から順次発送予定(サイトにアクセスが集中して繋がりづらい場合でも、先着順ではなく、それぞれの期間内であれば申込み可能。また、商品の発送は予定している時期から変更になる可能性があります。)

https://colavoshop.jp/



CONTENTS